
昨日の日曜日、午後は家内と夫婦二人で近くの竜泉寺の湯というスーパー銭湯に行きましたが、今まで行った中では一番混んでいたと言ってもよいほど混んでいて、駐車場も帰る車をしばらく待ってからやっと留められるという状況で、案の定、お風呂の方も結構なギュウギュウ詰め状態でした。
なので、いつもならジャグジー風呂・露天風呂・電気風呂・炭酸泉をそれぞれゆっくり楽しんでいるのですが、昨日は流石に炭酸泉に2回入ったらもう充分と言う感じで、ゆっくりつかる事はできましたが、全ての風呂を楽しむのは断念しました(・・;
まぁそれでも風呂を出てから足マッサージ器などで疲れを取ることができたので、久しぶりに竜泉寺の湯に行けて良かったです(^^)
そのため、帰宅が午後7時ぐらいになってしまったので、昨日は私が夕飯作り担当でしたが、値引きされていた刺身と鍋で簡単に済ませました。
鍋の材料は、写真にある通りスーパーで買ってきたものと、冷蔵庫の余り品を使いました。

・野菜をおいしく食べられる鍋つゆ
・大根
・鶏モモ肉
・しいたけ
・しらたき
・長ネギ
・白菜(冷蔵庫のあまり)
・豆腐(冷蔵庫のあまり)
私の鍋作りはツユを一から作るような事はできないので、市販の鍋つゆを買ってきてそれに刻んだ材料を順番に入れてくだけの、簡単料理です。
最初に鍋ツユを温めながら大根と鶏モモ肉を投入し、それを温めている最中に材料を全てカット。大根が軟らかくなり始めた頃に白菜・長ネギ・シイタケ・シラタキ、と頃合いを見ながら順番に入れていき、最後に豆腐を入れて全ての材料が柔らかくなったら完成。
と言った感じで、味付けも何もしませんので、一時間ほどでできてしまうチョー簡単料理でしたが、子供達はお替りして家内もまた喜んでワインを2~3杯飲んでましたので、まぁ美味しくできたのではないでしょうか。
鍋作り途中経過

鍋作り、最後の豆腐を入れる前
